昨日はとても内容の濃い一日となりました。
まず午前中は「久保勇二さんを囲む勉強会」へ。
名刺依頼でもお世話になった山里さんが主催で、
 「自分軸」のある人(信念や想いを持ち、独自のお仕事をしている人)の話を徹底的に聞くことで、
 聞き手の「軸」も見える様になる事を目的とした勉強会です。
今回は私がゲストとして呼んで頂きました。
聞き手は学生の方が多いのですが、
 自分も学生や若手社会人の時に年上の方のお話を聞いて
 新しい価値観や考えを知る事で成長できたので、
 この勉強会のゲストも、自分の経験が少しでもお役に立てればと思い引き受けました。
始まってみると、みなさん聞く姿勢がある方ばかりでしたので、
 こちらも楽しく、しっかりとお話させて頂きました。
もちろん話し手の自己満足で終わらせたくないので、
 どこまでお役に立てたかは分かりませんが、
 それぞれが自分の興味のある分野・スキル・性格・環境等と
 照らし合わせて考えて頂いている様なので、とりあえずは安心しました。
元々、行動力がある方達ばかりでしたので、
 そのうち自然と「形」にはなるかと思います。
この先は私も楽しみですね。(*^_^*)
それから仕事で一度家に帰り、
 夜は主催した「キーパーソンファクトリー@広島」へ。
 去年から温めていた企画ですが、竹村さんとの共同主催により実現しました。
開催理由としては、
 名刺スタイリストという仕事柄、いろんなジャンルの方とお仕事をさせて頂いたのですが、
 その方同士は知らないんですよね。
 広島ではそれぞれの分野で頑張っている方がいるのに、
 お互いに知らないのはもったいないと思っていました。
それから去年、自分がいろいろと大変だった時に
 仕事を依頼して頂いたり、ご紹介して頂いたのですが、
 そのおがげで家族に専念する事もでき、大変お世話になりました。
そのお礼の気持ちを込めて、今回主催として場を設け、
 お世話になった方を優先してご招待させて頂きました。
「キーパーソンファクトリー@広島」のコンセプトは
 将来広島のキーパーソンになるであろう、想いと行動力を持った若者の集まりで、
 ファクトリーはポップアートで有名なアンディ・ウォーホルが作った
 新しいムーヴメントを生み出す「TheFactory」から名づけました。
異業種交流会や名刺交換会はよくありますが、
 若手のこういう集まりがあまり無い様なので、とりあえずやってみました。(^^)v
堅苦しくならない様にアップテンポな音楽も流せるオシャレなカフェで開催し、
 前置きを省く為の「参加者リスト」や、
 誰がどんな事をやっている人かを全員に知ってもらえる
 「自己紹介タイム」という工夫をしてみました。
会の仕切りは得意な竹村さんにお任せ。(^^)
 おかげでメリハリのある会になりました。
初対面の方ばかりなので、
 いろいろと気を使わないといけないかな、と思っていましたが、
 みなさん積極的でそんな心配は無用でしたね。
 僕が結構気を抜いていました。(^_^;)
気がつくと話が盛り上がり、あっという間の2時間でした。
人見知りで人と関わる事が苦手だった自分ですが、
 囲まれた中でお話したり、会を主催したりと1日中頑張りました。
やればできるもんですね。(笑)
 もちろんいろんな方の助けがあったからこそです。
遠い所から勉強会に来て頂いた学生のみなさん、キーパーソンに来て頂いた方々、
 山里さん、竹村さん、
 そして色々とご協力して頂いたカフェ・シャララさんありがとうございました。(*^_^*)
そしてキーパーソンファクトリーが無事に終わり、
 燃え尽きてフヌケ顔で帰ってている所を
 偶然町にいたお友達に見られるという大失態で終わった一日でした。(笑)



コメント